千葉県松戸市で整体・カイロならライフバランスカイロプラクティック松戸へ
営業時間 | 平日・土曜 |
---|
定休日 | 水曜日 |
---|
松戸でカメラの腰痛ならライフバランス松戸
40代男性 以前から、寝違いになりやすく、テニスを1年前に始めてからここ最近、右肩が痛くなってきたとのことでした。
サーブやスマッシュする時に肩に痛みが走り(たまに激痛)、それ以外でも仕事でパソコンやっている時にマウスを使うと肩が張りやすいそうです。
また寝ている時、痛い右肩を下に寝ることは出来ません。
2週間程前に、朝歯磨きをした途端、左腰が痛くなった。前日の夜にも少し違和感はあったが特に思い当たる原因はない。最初は捻るのが痛かったが今は全体的な張りとシビレがあり座っているのが辛い。またこれとは違うが13年前にヘルニアと診断されたことがある。違和感が気になるのでライフバランス松戸にご相談頂いた。
テニスを週末にやっているのですが、多いときには5~6時間もやっていたそうで、肩を見てみると筋肉が使い過ぎで疲労状態にありました。
初診時は二の腕の筋肉(上腕二頭筋)の腱が、肩使い過ぎで擦れて炎症を起こしていました(上腕二頭筋長頭炎)。
肩の可動域や背骨の歪み、肩周り・背中の筋力の低下がみられました。
最初の施術は炎症を起こしている部分のアイシングやテーピングを行いました。
炎症が治まった2回目以降の施術では、サーブを打つトップの部分で肩に痛みが出るということだったので、まず肩をあげていく筋肉の検査を行いました。
弱い筋肉は筋繊維にある硬結(硬い部分)を取り除き、筋力が発揮できるよう施術を行い、前後の筋肉のバランスを取るようにしました。
肩を痛めているときや、肩を使い過ぎているケースのほとんどが前側の筋肉が強く、背中、肩甲骨を内側によせていく筋肉が弱いことがほとんどです。
そして忘れてはいけないのが肩の回旋筋群。スポーツ選手で投球動作やテニスのスィング等の動作で必ず使うのが肩の回旋筋で、この方の場合も外旋筋が弱く筋繊維も硬くなってました。
逆に内旋させる筋肉(テニスのサーブではトップから下ろしてくるときに使う)が過緊張を起こしていました。
この内旋筋の過緊張が肩全体のバランスも崩していたので、これに対しては筋繊維の膜に対しても強くストレッチさせるように施術しました。
この施術にかなりの効果があったようです。
2~3回の施術で痛みは取れたものの、パソコンでのマウス使用時の違和感やテニスを長時間やり続けると痛みが残っていおりました。
回旋筋をしっかりトリートメントすることで状態はかなり改善しました。
現在は症状も落ち着き月1回のメンテナンスですむようになり、またテニスも2時間くらいに絞って行うことで疲労を蓄積しないようにしているそうです。
テニスで肩を傷めているというご相談は結構多いです。
スポーツ全般に言える事ですが、特にテニスやゴルフなどは身体の偏りが強く出る競技です。単純に考えて偏った使い方をするので、トラブルも多いです。
しっかりと終わった後にセルフケアを行うか、施術を受けて身体をリセット致しましょう。
ライフバランスカイロプラクティック松戸
お気軽にお問合せください。
047-361-1233
〇 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | 〇 | × | ○ | ○ | 〇 | 〇 |
午後 | ○ | 〇 | × | ○ | ○ | 〇 | 〇 |
お昼休憩はございません。
メールでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。
047-361-1233
ライフバランス松戸のLINEに登録すると、健康情報や月毎のお得なキャンペーンをLINEご登録者に発信します。
LINEの1対1トークで予約や予約状況の確認が出来ます。
ご来院の前に、ご質問がありましたら遠慮せずにお送りください。
来院後のエクササイズの行い方の復習もLINE上で確認できます。
不定期で無料の健康教室や運動教室を行っております。情報はラインから発信します。