顎関節・顔の歪み・顎関節症対策ならライフバランス松戸顎関節Lab.
顎関節・顔の歪みから身体を考える
ライフバランス 松戸×顎関節Lab.
〒271-0092 千葉県松戸市松戸1836目黒ビル1階2階
047-361-1233
顎関節・顔の歪みから身体を考える専門家 ライフバランス松戸 顎関節Lab.
Q1.顎は一体どこにあるのか?
A1.外耳孔(いわゆる耳の穴)のすぐ前にあり、耳の中や耳の前に手を置きながら口を開け閉めすると顎の動作がよく分かります。
Q2.顎の役割は?
A2.一般的に言われているのは、咀嚼(噛む)・嚥下(飲み込む)動作から始まり、呼吸、歯の支えや言葉を発する土台として働きます。
Q3.顎の構造は?
A3.顎関節は頭の横にある側頭骨の下顎窩と下顎骨の関節突起によって形成されています。これらの骨の間には関節円板(膝の半月板の様なもの)があり、骨同士の衝突を和らげています。
Q4.1日で顎は何回くらい動作する?
A4.現代になるにつれて食べ物が柔らかくなり噛む回数はかなり減ってきていますが、それでも会話なども含めて約2000回~3000回ほど顎は動いています。
Q5.舌の正しい位置は?
A5.スポットポジションという上の歯のすぐ後ろの歯茎に舌の先端がついているのが正常な状態です。
Q6.リラックスしている時に口はどうなっている?
A6.閉じていると思っている方が多いのですが、実は少しだけ開いているのが本来リラックスしている状態です。忙しい時代、私たちは喰いしばって仕事や学業をして噛む筋肉が固まってしまっているのかもしれませんね。
詳しくはこちらをクリック
ライフバランス松戸
顎関節Lab.
お気軽にお問合せください。
047-361-1233
住所 | 千葉県松戸市松戸1836目黒ビル1階2階 |
---|
営業時間 | 平日・土曜 10:00~19:00 |
---|
休業日 | 火曜 水曜 |
---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ |
午後 | ○ | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ |
セミナーの開催や参加により臨時休業の場合あり。
臨床経験数万件に及ぶ、経験と実績により皆様を健康へと導きます。
ご相談お待ちしています。
プロフィールはこちら